ブログ

ブログ

信用保証協会 その2

前回に引き続き、今回も信用保証協会の解説をします。 そもそもなぜ、銀行は保証協会をつけたがるのでしょうか? 保証協会は、銀行側にとっては、「保険」であり「担保」でもある訳です。 例えば、融資を申し込んだお客さんが、以下の...
ブログ

信用保証協会その1

信用保証協会とは、銀行融資の際に、企業の代わりに保証人になってくれる協会です。 皆さんが融資を受ける際に、銀行は信用保証協会の保証を勧めてきますが、できれば、最初から保証協会をつけるべきではありません。 銀行は、自行のリスクヘ...
ブログ

 【元利均等払い】と【元金均等払い】 

金融機関から融資を受けた場合、返済方法が「元利均等払い」と「元金均等払い」の二種類あります。 この違いはご存じでしょうか? 簡単に言うと、返済額が同じ額なのが「元利均等」、返済額が減っていくのが「元金均等」になります。...
ブログ

倒産防止共済(セーフティ共済)入ってますか? 

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。 無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経...
ブログ

コロナ融資 借換期間延長

経済産業省は、中小企業の持続的成長を支援するべく、金融庁・財務省とも連携の上、「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定しました。今後は、本パッケージに基づき、挑戦する中小企業を応援する施策を展開していきます。 1.将来の挑戦に向けた...
ブログ

自動車を使った節税は気を付けて! 

経営者の中には、利益が出た年に、高級車を買って節税しようとする人が、実は結構多かったりします。 しかし、買い方を間違えると、決算の時に、ほとんど経費にならない場合があるので、気を付けてください。 例えば、決算月に、法人が本体価...
ブログ

日本政策金融公庫のコロナ借換保証

コロナ禍で中小企業や個人事業者の資金繰り危機をひとまず救ったのが「民間ゼロゼロ融資」と呼ばれる無担保、3年間実質無利子のコロナ対応融資でした。ただ、苦境から脱し切れていない企業が多い中、民間ゼロゼロ融資の多くが元本返済の開始時期を迎えつつ...
ブログ

今こそ経営者保証を外しましょう! 

昨年末に、金融庁から「経営者保証改革プログラム」が公表されて以来、経営者の個人保証が、外しやすくなりました。 このプログラム策定にあたり、金融庁はこのように述べています。 「金融庁においては、民間金融機関による融資に関し、監督...
ブログ

会社からお金を借りると、利息が必要?

金融機関からお金を借りたら、利息を支払うのは当然ですよね。 それじゃあ、社長が、自分の会社からお金を借りた場合はどうなるのでしょうか? じつは、社長が会社に利息を支払う必要があるのです。 なぜかと言うと、「法人は営利を目...
ブログ

決算書に 「か ・ た ・ み」 は残すな! 

金融機関が、融資の審査をする際に、特に注視している箇所があります。 それが、貸借対照表(B/S)の「か・た・み」です。 「か・た・み」とは、か=貸付金、た=立替金、み=未収入金のことです。 この3つは、「悪の3勘定」など...